番頭ブログ
<森林生活>シーダ・バーンの番頭ブログです。
私たちが目指しているのは、伝統の知恵と現代的なセンスがミックスされた暮らし。
シーダ・バーン(杉の納屋)を拠点に、自然と寄り添う家づくりを提案しています。
CDABARN(シーダ・バーン)のHP
に戻る
今日も、いそいそ、ケメックス
番頭です。
所長の「フードテーブル」にも登場したコーヒーだけでは
ちょっと・・・
そこで、他のブレンドをプラス。それでもちょっと・・・
以前から所持していたケメックス。
そのペーパーフィルター、雑味をとってくれるとのこと。
ケメックスのペーパーフィルター、高額。
なかなか常用までには
たどり着けず。
洗えば、つかえますよ^。
ひと手間かけて洗って、乾かし、再使用続行。
たまにフィルターの扱い、失敗。「やっちまったなぁ」状態。
茶漉しの応援でつつがなく、いただきます。
小若の冒険 2
番頭です。
今回の小若、やたらと外出についてくる。
いままでは、ばーばのおうちがいい!といっていたのに。
小母、「おもちゃ狙いですよ。」
番頭、「了解。買うときは、サービス券で買います。」
小母、「了解」
地元文房具やさんで恐竜シール、お買い上げ。
おもちゃやはスルー。
百均に。ここのおもちゃはあきたよう。
それでも迷った挙句、トライアングル、お買い上げ。
道中、鳴らしながら、家路に。
それなりに気に行った様子。
着くなり、「アヤちゃ^ん」と耳もとで、トライアングル。
逃げるアヤちゃん。トライアングル鳴らしながら、
追いかける小若。
「いい子」では終わらぬ、定めか。冒険、暴挙、小若。
女友達
番頭です。
何十年振りかで、学生時代の3人組みで、
会うことに。
互い、結婚、出産、 病気、介護等、世の荒波にもまれながら
今年はよく育っています.
よくぞここまでたどり着いたと電話、メール等で。
友達とはありがたいもの。
姿は見えねど、声だけで励まされる!
仕事を続けているのは番頭だけ。
3人の中でも
身軽だとわかり、東京に行く段取りまでつきました。
ところが、仕事でなかなか日程つかず。
業を煮やした○子ちゃんが、
お稽古の予定があるから
早く日程決めてと。
番頭、「お稽古って、なに?」
▽子、「スポーツクラブとか、他にもしているようよ。」
よせばいいのに、つい番頭、
「私もスポーツクラブかよっているの。
体重は大学時代とあまりかわらないわねぇ。」
▽子「えっ・・・」
しまった!
それ以後、3人で会う話は、途切れてしまいました。
小若の冒険 1
番頭です。
みなさま、GWはつつがなくお過ごしでしょうか。
拙宅では、例によって小若台風上陸・・・防ぎようがございません。
小母と3人で隣町に買い物に。
だんじりと遭遇。
小若、お囃子や神輿、だんじりをみると、
吸い寄せられるように、巡行に参加。
途中参加にもかかわらず、その日の巡行が終わるまで。
8時すぎぐらいでしょうか。神社に着いたのは。
「足が重い」等、文句もいわず、まわりのお兄さん方とも会話成立。
綱の先頭に立とうとすると、お兄さんに制止される。
どこからみても「地元産のお子さん」
少子化のためか、拒絶されたことはございません。
ありがたいことです。
小母に、「解散時は、どうなるの?」と。
「お菓子の袋詰めをしっかりいただきます。」
ご挨拶が仕事の番頭、この日は、他人のふりしていました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)