<森林生活>シーダ・バーンの番頭ブログです。
私たちが目指しているのは、伝統の知恵と現代的なセンスがミックスされた暮らし。
シーダ・バーン(杉の納屋)を拠点に、自然と寄り添う家づくりを提案しています。

キッチンまわり・・・ウエックで保存

番頭です。

ランドリーコーナー、納戸の断舎利に続いて、キッチン周り。ビンとかケメックスとか掃除の
ブラシ問題があり、ごまかしてきたのが実情。

番頭、ゆで卵が好物→カラで、きれいになると知恵袋にあったような・・・→きれいになりました!
今の時期ですと、卵のカラは、冷蔵庫で保存しています。
ゆで卵のカラも重曹もWECK(ウエック)に入れただけでやる気がでます。
見た目も大事ですよ。
鍋つかみも手ぬぐいにかえました。


うっすらとコーーヒーが残ります.
卵のカラだけでもきれになりますが、重曹も使っています.

きれいです.
容れ物はおしゃれにWECK(ウエック).重曹は使う分だけ、蓋に.
鍋つかみも手ぬぐいを使っています.

「断舎利」は、蒸し暑い時期に。2

続いては、以前より気になっていました2階クロゼットの所長側。
お馴染、アンファンエルミタージュにあります。
35~6年前に、千葉県船橋のイケアで購入した組み立て式「ウッヘ」という棚。
当時としては珍しくパインの無垢板を使っていました。この棚は、あるときは本棚に使ったり、飾り棚に使ったり。いろいろな使いかたをしてきました。この棚の上部は、時期以外の物がつり下がっています。GパンにTシャツ。冬はセーター。着る物も限られています。礼服は洋服ダンスに。

手前に時期の洋服。奥にイケアの棚を入れ込みました。上部には時期以外の洋服をつるしてあります。
洋服類は思い切って「断舎利」できますが、小物は「断舎利」しにくいです。

「断舎利は、蒸し暑い時期に。

番頭です。

昨年の冬から、小屋裏を寝室に使っています。
所長+番頭+番ネコの生活ですから、甘~い「断舎離」でした。
流石にこの時期、部屋が散らかっているだけで、
暑いです。
「断舎離」決行。




小屋裏の北側窓には不可動の網戸を入れて、風を南側に。南側は寝室です。
この時期、蒸し暑さも手つだって、判断の早かったこと。
a.グリーンの椅子の所に、机をおいてました。


a.の右手(北側)に、机を移動というより、押し込めました。

余分な寝具も。寝具の奥は子供の制服とか本があります。


洗濯機まわり,ミントの香り

番頭です。

今回の立役者、変形S字フック
整理と使い勝手が連動するのは、難しいです。
しかもミントの香りがそこはかとなくする・・・


雑貨屋さんで画像の変形S字を見つけた時は、購入して、
一目散に整理して、Fにup。

ランドリーバスケットも、行き場所にこまった市場かごを。1日洗った洗濯物を入れときましたが、問題なかったです。
伝統工法の家なので、うまい具合に貫(ぬき)があります。釘も
貫(ぬき)に打ちつけた鉄釘
遠慮なく打てます。


とりたてて整理する必要がなくなったことがうれしいです。

手ふき兼ぞうきんにはfogさんのマット使っています。


貫(ぬき)に鉄釘、変形Sフックで整理です.
ここは洗濯機に向かって右、白い桶には、ネット類

洗剤置き場の棚下にはテッシュと水中メガネ.
小若がお風呂で潜水するので.