<森林生活>シーダ・バーンの番頭ブログです。
私たちが目指しているのは、伝統の知恵と現代的なセンスがミックスされた暮らし。
シーダ・バーン(杉の納屋)を拠点に、自然と寄り添う家づくりを提案しています。

樹齢500年エノキとおうちカフェ

番頭です。

昨日、お施主様のお宅と、性懲りもなくよろずや商店に、伺って参りました。


1軒のお宅は、門を作るにあたって、古瓦をご近所のお宅より
樹齢500年のエノキ、バト撮影
いただけるのでその下調べです。
そのお宅、昔そのあたりの役職だったようです。
櫓(やぐら)のかわりに、樹齢500年のエノキがあります。のぼってみたいです。また、エノキの木の東側には塀のかわりに
蔵があり、簡単には、侵入できないよう設計されていたそうです。
登りたくなりますよ。

改めて説明をうかがいますと、もう一つ櫓(やぐら)があります。明治時代に
自家用上水のくみ上げポンプで、井戸からくみあげ、家中の水を賄っていたそうです。
この中にはイギリスから取り寄せたモーターがはいっているそうです。

古瓦の話に戻ります。
きれいな水です。
お施主様の東側竹藪を通って、古瓦を見に行きました。
バト撮影
小さな水路にりっぱな石の橋があり、
朝顔やつゆ草が自生しています。
花自身は小ぶりですが、色が鮮やかなんです。
カエルがでてきたり、ワクワクでした。
ホタルが舞っていたときは、感動したそうです。

ガレージ門の瓦は賄えそうです。
木の根元のカエルさんみえますか?

戻ってきて、奥様とお話すると、
お美味しいものを買ってきて、「おうちカフェ」だそうです。
エスプレッソマシーンとかワインクーラーもご用意されています。
渡り廊下もきれいで、おもわず、停滞している「断舎利」を思い出しました。


もう一軒のお宅にもお邪魔しました。
ここのお宅もすごい。週末農家しながら、ご主人さまがテラスをつくってしまうんです。
そしてこちらの奥様も「おうちカフェ」だそうです。


ここのお宅、解体前の大正時代のガラス窓をgetされました。
cdabarnの窓に合うんです。

次回は、このお宅のようすを。そしてよろずやさんのことも。



さっさーと、お昼ごはん

番頭です。

この分量ですと2人前ぐらい
朝から、5本指靴履きながら、仕事をしていると
あっという間にお昼です。

すぐできるおかずを、しかも一人前、大人用。


用意するのは、豚のバラスライスと木綿豆腐とお醤油等。

まず、木綿豆腐を大きめのおさじでカット。
ざるがあれば、水揚げしてください。
豚バラスライス、適当にカット。
キッチンバサミでカットしても、問題ないです。

お鍋に油、太白ごま油を使っています。
よだれ鶏ソースとお醤油
まず、豚バラスライスを入れて、よーく炒めます。
油が、たくさん出てきます。

そのあたりで、先程のカットしたお豆腐をいれて、
お豆腐に火が通ったころ見計らって、お醤油、もしくは
お好きな調味料をいれて、写真の感じになったら、
出来上がり。
いただく前におネギを。


箸置きは白クマさん! 
お砂糖入れても。


夕食時はニンニクをいれてます。
写真の調味料口水(よだれ)鶏ソースをいれてもおいしいでよ。

お手軽で、満腹!


vibam fivefingers ビブラムファイブヒンガーズの靴裏、5本指靴下と間違えられる❢

番頭です。


今日は日曜日。
兼ねてからの約束で、午後より、馬路村長が13y邸様にお見えになるので、
午前中のストレッチクラブ参加。
vibam fivefingers ビブラムファイブヒンガーズ,履いてから3週間。
親指のところに、履き癖が出てきているが、いい感じ。

いつものクラスとは違い、会員さん、やや高齢のご婦人たち。
その中に、番頭の足元を見ている方が。

音楽、かかりだし、その視線、中断。

ところが、水分補給の時間に、やおら、


その会員さん「靴、履いているのね。」

番頭、うなずくだけ。
そして、音楽。
精一杯の対応。





どうやら、その会員さん、「5本指靴」を「5本指靴下」と間違われたよう。

流石、イタリア製。靴裏にもデザイン❢

それにしても、派手ですね。

セミさん、お泊りと一休み。

番頭です。

小若がレアもの、苦手と思っていたら、
とってきたメダカを触っているようです。

来年は、もう少し大きなレアもの、触れることできると
いいな。

こちらでは、昨晩土間に干していたシーツにセミさんが、お泊り。

(多分)別のセミさんが、
今朝渡り廊下に、ひっくり返っていました。


セミさんがひっくりかえっていたら、取り上げて、息をかけてやり、
「飛んで行け!」と飛ばしてあげると、飛んでいくそうです。

いきなり、飛ばすのも・・・自信がないし、

ここに休みに来たんだから、、ヤモリさんの時と同じに。

今度は、所長の母親が、「この木はきらないでね。」と言った
楠に。

水分補給。

そばにいたアヤちゃん、眠いのか興味なし。

今年の夏も、終わりかなぁ。


台ふきんの品位

番頭です。

「台ふきん」です。
愛用だった台ふきん
番頭が通常お料理をしていた時は、写真のふきんを日に何回も
取り換え、台ふきん専用のバケツまで用意して、漂白剤を入れ、一日おきに、それだけを洗濯機で洗っていました。
家族が少なくなるにつれて、洗濯機で洗うほど、台ふきんの数がないのです。
バケツの中もヌルヌルになって、バケツと台ふきのコラボがとんでもないことになっていました。
といって、今更、手で洗うのも面倒。

小母の家では、台ふきんはありません。
使い捨てのペーパーです。
番頭、unbelievable!

無印業務用キッチンダスター
一ちゃんもcdabarnに帰ってきたとき、料理はしてくれますが、
台ふきんは見ぬふりしています。
二人のうち、どちらかが、つまんでいましたよ。

所長も、知らん顔。テーブルふくのは番頭だけ(だと思います。)

番頭、考えました。

無印の業務用キッチンダスターを使うことにしました。
一ちゃん、小母が帰ってくるときは新品を出すことにしました。

それでも、抵抗があるようです。小母、「な~んだ。使いすてでないの。」
そういう番頭も所長の家「オールドシーダ・バーン」の台ふきんには触りませんでした。
実家では、父が生きていたときは、雑巾まできれいでしたよ。
父が亡くなってからも、台ふきんは、まだきれいですよ。
洗い方が違うんです。
新たな使い捨てペーパー

新たな品をさがしました。使い捨てにしようか。

とりあえず、彼らが帰ってきたときだけ、
使い捨てペーパーにします。
台ふきんをつまむ姿みると、ほんとにがっかりします。

無印のキッチンダスターだって、なじんでくると愛着がわいてきます。乾きだって早いし。すぐには捨てられません。
使い古しは、雑巾にして使っていますよ。

 仕事の書類の「紙」が、台ふきんになって、自然消滅したら、めでたし!めでたし!・・・なのに!

冷蔵庫の中と保存容器

番頭です。

所長と番猫アヤちゃん、時々小若等、そして一ちゃん。
こんな生活しています。

普段の夕食は、所長が料理します。(片づけは、番頭がしますが。)
家事カウンターの一番使いやすいところに、保存容器を
所長料理担当
所長料理担当
整理しています。
気がついたんですが、ここの変動がないんです。
保存容器だけでなく、ラップやジップロックも微動だにしません。







ところが「時々小若等」が参りますと、番頭が料理します。
とたんに保存容器が減少します。(ここ以外にも保存容器は整理しています。)

ラップなんかも使います。
番頭料理担当
番頭料理担当
冷蔵庫が華やかになっています。
でも、引き出しがさびしくなります。

お料理担当者によって、保存容器等も使い勝手が違ってくるんですね。

やはりキッチンは争いごとの火だねかもしれません。



所長と共通して使うものは、ブルーのふたの保存容器、銅鍋ぐらいでしょうか。

まな板も包丁も違います。菜箸も違います。置き場所も違う時があります。(火だねです。)

羽ばたきが回復するまで、
所長、番頭、一ちゃん(料理します。)、小母のキッチン豆辞典(仮称)検証していきます。

災害は確かに忘れたころに!小若台風

番頭です。

以前ブログに日常生活は「仕事と食事とジム」の
繰り返しなんて言ってました。
お盆前で、工事の段取り変更に追われ、
小若の存在、すっかり忘れていました。

いたずらするときは、決まって、「お手伝い」。

ちょっとおとなしいなぁと思っていたら、ジョウロで床の上に水まき。
番頭が大事にしている、オーストリッチのハタキをホウキがわりに、水を散らしている。それもお掃除?
オーストリッチのハタキ、見るもいたわしい姿に。
「cdabarnの掃除道具」シリーズ展開する予定を延期、
回復待つばかり。

香取線香を消すという「お手伝い」で、香取線香冠水。

次は、庭で、長年使っている柄がゆるいヒシャクで水まき。
柄から離れないように、水をまくのを、ひそかに楽しんでいたのに。
ヒシャクの頭が、写真のオーナメントに、はまってしまいました。

 小母が、さすがに、驚き、とろうとしましたが、
どうしてもとれず、KURE5-56の油を注入。ひしゃくの頭、
救助。

番猫アヤちゃんは逃げまどい、机の下に。

見かねた所長が、曇り空にもかかわらず、プールに。

災害は確かに忘れたころにきます。

裸足にまさるものなし!

番頭です。



 
早速、ストレッチクラブでの5本指靴(vibram five fingers)をはいてみました。
ボールを持って、背伸びをしたりするときの安定感は、とてもいいです。

クラブの中でも、ちょっと視線を感じたぐらいで、スルー。
みなさん、ご自分の持ち物にはそれなりに、それ以上に気を使っていますから。


この靴、よくよく見ると靴の中に、指の仕切りがあります。
2007年12月所長撮影 アルザス地方
だから、脱いだ時の解放感と杉の厚板が、足の裏に触れた時の喜びは、なかなかのものです。
裸足にまさるものはありません。

「なるほど、わたしは、今、足の指を矯正しているんだなぁ。」
確かに矯正は大事です。でも杉の厚板にはかないません。今年は、「小屋裏」の再認識、そして、「杉の厚板」の再認識。次は、なんの再認識だろう。

予告 「ゴジラ、ストレッチクラブ デビュー!」

番頭です。

5本指靴(vibram five fingers)届きました。

ネットで、見たときより、違和感ありませんでした。

早速履いてみました。5本指
それぞれにいれるのは、ちょっと
大変です。

なるほど、忍者のように小走りも
簡単にできそうです。

 案山子(かかし)さんにもなれました。

ちょっと、ゴジラの足みたいです。


踵(かかと)と土ふまずのフィット感が今までの靴と違います。




番頭の足指、いつもグー状態でした。履いてから数時間でパーになりました。
手術をしようか。専門の整体師さんにみていただこうか、悩みました。
自分の悩みは、意外とどなたかが考えてくれているんですね。


ほとんど、Cdabarn(シーダ・バーン)にいますので、お風呂と寝るとき以外は、履きます。

5本指靴(vibram five fingers)で外出すると、地面からいろいろ伝わってきて楽しいらしいようです。
ストレッチクラブでのデビューは早いでしょう・・・ね。

ゴジラ、ストレッチクラブ、デビュー!
衝撃の一夜!





冷蔵庫の中 野菜庫

次は野菜庫です。



左奥にニンニクと生姜がありますね。
右の黒っぽいものはナスです。
手前の黒っぽいものは、キクラゲです。

タンポポさんからいただきました。
ご自分たちで、シイタケ等も作って販売しています。
シイタケもおいしかったです。
きれいなキクラゲです。
炒めるとパチパチはねます。当たり前ですが。
使っていない保存容器を区分けに使っています。

野菜も充実している時です。
手前の黒いものが、コーヒー、紅茶の水出し、
そしてほうじ茶。このポットはハリオでしたか。
こちらも便利しています。暑さがおさまると、、
こぶ、厚切り削り節、乾燥シイタケ、煮干し等、
水出しだしを作ります。削り節もかつお箱もありますが、
番猫アヤちゃんが異様に興奮するので控えています。
確か冷凍庫に鰹節が何年も熟睡しています。

 ビールにうつつを抜かして、
奥のほうにワインが転がっていました。
常温のワインより、冷えているワインが好きなもんで。
ワインクーラーなんてそろえたら、仕事になりませんね。
自宅で仕事をしているので、ここらあたりは戒めています。

要するに単純な毎日を送っています。
仕事と食事とジムの繰り返しです。

ここまできたら、冷凍室までいきます。
この冷蔵庫(東芝501L)、冷凍室が2個あります。
まず、小さい方、100円引きのジャコが2つ。神戸菊水のハンバーグ、手前の緑色の保存容器には、ダシが入っていました。今日いただきます。保冷材なんかもありました。

下段の冷凍室は、コーヒー豆、ナッツ類、手前のはマカデミアナッツです。お肉、メイタガレイもありました。こちらも今日いただきます。そして粉もん、子供たちが戻ってきたときのお米。
コーヒー豆は、お客様用に成城石井の「エメラルドマウンテン」を。
家人には、イロイロ試行錯誤。黄色い保存容器は、前のブログで紹介しましたペコペコの保存容器です。
以上が夏バージョンです。冬は大量のブリカマだらけになります。

冷蔵庫の中

番頭です。




今日は、水曜日ストレッチクラブがお休みなので、
なんか余裕です。

「明日の洗濯物も心配せず」です。

おまけに、所長が昨日現場帰りに、たくさん食材を購入。
ビン牛乳2本も。

仕事前に、冷蔵庫、掃除しました。
本来なら、4段の棚がありました。微妙に保存びんと
棚の高さが違うので、夏場は一段はずして使っています。

おかげで、イライラすることなく、保存できます。

ここでの食材は、たんぱく質が多いです。
魚、肉、チーズ、卵・・・納豆、キムチ、木綿豆腐もあります。
炭水化物は、塩とガーリック入りのナッツ類です。

卵を買い忘れています!ビールも補充しないと。
夏場は、不燃物缶の集荷時、恥ずかしいぐらいよく飲みます。
外食、ほとんどしないので、冷蔵庫の中がライフラインです。

上から2段目左、蓋がブルーの保存容器は、オランダのスーパーで。蓋の開け閉めが、とても楽です。
お豆腐を保存してる容器も同じスーパーで。
8年前に購入しました。丈夫です。こちらは半透明。ふたなんて
ペコペコなんですが、きちんと開閉できます。

下段中央やや右のコーヒーカップは、朝食の飲み残し。
中央のガラスは、お馴染、イケアのティ-ポット。
中身は高山茶です。イケアのティ-ポットの横には、以前ご紹介しましたぬか漬けがあります。

冷蔵庫の右側は調味料をまとめています。調味料は、ここに入るだけにしています。左側扉は上段は、目薬。
ビン牛乳が玉座しています。

水出しコーヒー、紅茶は野菜庫に保存。次回に。

香取線香の保存 アンカーホッキング

番頭です。
1階玄関土間

香取線香の受け皿や器は結構見ますが、
香取線香の容れ物って、どうしてますか?

今年になって、いつも見ているアンカーのビンがちょうどこの大きさ。発見。
毎年、あそこにも、ここにも香取の箱や缶があって、イライラしていました。
おまけにその周りは香取の粉が落ちています。
火をつけるライターも、あっちに、こっちに。
そして使いたい時にない。
番頭、ライターにまで名前、書いています。

香取を、アンカーに入れると結構、存在感があります。
重いので、移動させるのが、面倒です。
簡単に持ち運べができないところが、いいところです。
2階背面カウンター
毎朝、取り出すときも、ビンの上で用意すると粉がちらばりません。

折角アンカーに入れたのだから、食べ物に見えると嬉しんですが。見えませんね。

香取は、室内用と、渡り廊下や、通り土間のような半屋外用の
2種類、用意しています。

改めて、保存瓶をみてみると、アンカーが一番好きです。

冬のしつらえ時に、新たにアンカーを買い足そうか・・・思案。

驚き!アンカーが高くなっていました。

以前は「まあ、まあ」の価格だったのに。

ジンジャーと生姜

番頭です。

所長がジンジャーとしょうが、ガーリックとにんにくが
英語と日本語では、イメージが違いすぎると話していました。

確かに。

番頭の父親は、お菓子、特にケーキに生姜・・・ジンジャーが
入っているのは、どんなに有名なお菓子でもご法度。

母にきけば、「お父さんは、ケーキに生姜がはいっているのが大嫌いなのよ。」
封筒の色によって、原産地が違うコーヒー
番頭と兄弟、お菓子の分け前が増えて大喜び。

父親はお菓子、ケーキは純粋に「甘くなくてはいけない」がモットーです。

「生姜」を敵対視していました。

ところが、夏場の冷奴に生姜がなければ、大騒ぎ。
木綿豆腐の表面が見えないくらい、生姜、オオバそしてミョウガ。

ちなみに、実家の豆腐は「木綿」。「絹ごし」は存在しない。

この光景がトラウマになって、番頭の頭の中は「生姜」だけが生き続けています。
「ジンジャー」は、ピーターラビットにでてきて、漸く「生姜」ね。

もっとも、「ジンジャー」と「生姜」を区別して使うような家族だったら、
番頭の人生も変わっていたでしょうが。


バレンベルク野外博物館と室内干し

番頭です。


カレンダーでは、真夏なのに台風の影響でしょうか。
湿度が高いです。
いつもに比べて、床板が乾燥していません。

ストレッチクラブに二人で、週6回も通っていると
洗濯物が半端ではありません。

乾燥機はありますが、もったいないので使いません。

スイスの明治村の様な所、バレンベルク野外博物館に行った時、
家の真ん中に、大きな暖炉があり、その周りに
洗濯を干すところがありました。

アメリカ文化に慣れ親しんでした時期で、乾燥機も手軽に
使っていました。これを見たらバカバカしくなって、

cdabarnで実践。鉄筋バーと支えを使って、
物干し代わりにしています。

この時期、使うとは思っていませんでしたが、
便利しています。

冬までにもう1,2本増やします。

ちなみに、雨戸を早めに閉め、外部から、洗濯物を
干している気配はないようにしています。

小屋裏はさらに、乾燥しています。







ルブタンの靴が遠のく

番頭です。

NAVAOさんが、5本指の靴(vibam fivefingers ビブラムファイブヒンガーズ)
を履いていました。
なんでも、巻爪なので、靴には、以前から神経を使っているそうです。
NAVAO母様も、外反母趾で苦労されていたので、
なおさらのようです。

NAVAOさんいわく、「わてが、この靴を履いていると、
番頭お気にのビーチサンダル
みなさん、本題よりもこの靴を認識するまで、注視し、
そして本題に入ってからも、さらに
この靴が気になるようで、本題は、この靴の前では,
消滅か縮小してしまいますゥ。」

NAVAOさんの解説はさらに続き、忍者のように小走りまで
実演してくれます。

実は、番頭、歯が悪い他に、外反母趾なんです。
ジムに通いだし、三段腹ではなく、三段筋がついて
喜んだのもつかの間、左足の親指の曲がりが
危険水域に。

番猫、アヤちゃんに外反母趾はないようです。
うらやましい。

5本指靴、近いうちに履くことになるんでしょうか。
三段筋と引き換えに。


あ~クリスチャン・ルブタンの靴が遠のいていく。